北浦和のカラオケに行ってきた

北浦和駅の近くに安いカラオケ店があるという事なので、生徒会などの友人と4人で行ってきました。


フリータイム450円という凄すぎなカラオケ店なんですけどねw
(まあ今日は休日だったので、700円になっちゃってましたが・・・orz)
しかし凄いのは値段だけではなく・・・

なんと「Premier DAM」なのです!


私の行きつけのカラオケ店は、まだ「BB cyber DAM」なんですけどね。。。
しかも、私の行きつけのカラオケ店の方が高いというwww
(まあ、そこはドリンク飲み放題というオプションがあるんですけど。)


リモコンが「デンモクiD」というカラー画面のやつだし、「精密採点II」が搭載されているし・・・
Premier DAMとか良すぎだよww


でも、やっぱり凄いのが「精密採点II」。
持ち歌の中で一番歌える「ヨドバシカメラの歌」でも86点という。。。
BB cyber DAMの「精密採点」だと、ヨドバシカメラの歌は92点なんですけどね。
精密採点IIは少し厳しい感じになっているのかも。


だけどやっぱり、私はDAMとの相性が非常に良いみたいです。
他の機種で歌うと、本当に点数が低くなっちゃうんですよね。。。

二子玉川から渋谷まで東急バスで行ってみた

二子玉川〜渋谷は、昔に東急玉川線という路面電車が走っていました。
今では、その路面電車が走っていた道路(国道246号)の上に、首都高速3号渋谷線が建設されちゃったからか、東急玉川線は廃止され、その代わり、地下に東急新玉川線(現・東急田園都市線)という路線が敷設されました。
そんな路面電車が走っていた国道246号こと玉川通り
ちょっと、二子玉川駅〜渋谷駅を東急バスで行ってみました。



二子玉川駅停留所から東急バスの渋12系統に乗ります。
乗ったバスは中型のバスでした。
まあ、なかなか新しいバスでしたね。


だけど乗ったバスの運転手さんが凄すぎwww
放送で「おつかまりください。」と言った後、「おつかまりくださいまして、ありがとうございます。」なんて言うバス初めて乗ったぜwww
それが、東急クオリティ。


そんなこんなで渋谷駅に到着しました。

まあ大体は、上に首都高を見ながらのバス旅でした。
かかった時間は約50分。
同じ区間田園都市線の急行で行けば10分、各停でも14分なんだけどねw
約5倍の時間かかっていますが、私もそんなに時間が経っているとは思いませんでしたよwww

大井町線で溝の口まで行ってきた

東急電鉄-大井町線が溝の口駅まで延伸!


7月11日(土)、東急大井町線溝の口まで延伸されました。
大井町線電車が、田園都市線二子玉川から溝の口まで乗り入れるという形になったのです。
これは、私鉄混雑率ワースト2位の田園都市線の混雑緩和の一環なんですね。


そんな大井町線に乗る機会がやってきたので、延伸した溝の口まで乗ってきました〜
(今日はカメラを忘れて行ったので、全部ケータイで撮影しちゃってますw)

大岡山駅

目黒線大井町線の「大岡山」です。
ここから大井町線に乗ります。


2番線(大井町線下り)の番線標。

「自由が丘 二子玉川 溝の口 方面」となっていました。


同じく2番線の発車標。

種別が見えなくなっちゃってますがw
行き先も「溝の口」となってます。

溝の口駅

大岡山から急行に乗って12分。
終点「溝の口」に到着です。

大井町線、急行用車両の6000系
(ヘッドマークがついてるんだけど、全然見えないですね・・・orz)
当然、行先表示器は「溝の口」になっています。


ホームから鷺沼・中央林間の方を見てみると・・・

先には引き上げ線がありました。
目黒線日吉駅と同じく、引き上げ線で電車の折り返しをするんですね。

二子新地駅

溝の口から大井町線の高津・二子新地に止まる各停に乗って、「二子新地」に折り返して来ました。



二子玉川溝の口間は、急行線が内側、緩行線が外側という形になっています。
なんか小田急に似た感じですね〜


ホームの発車標。

枠がついている「各停」と枠がついていない「各停」が表示されています。
枠なしの「各停」は田園都市線、枠がつきの「各停」は大井町線という区別ですね。
枠つきの「各停」に関しては、二子新地と高津に停車する各停と停車しない各停で、また違った区別があるみたいなんだけど、それに関してはこちらに詳しく書かれていますので。


ちなみに、ホーム下のコンコースの発車標。

左側が4番線、右側は1番線。
2番線と3番線がありません。
どうやら、内側の通過線にも数字を振っているようですね。

二子玉川駅

延伸するまでは大井町線の終点だった「二子玉川」に戻ってきました。



大井町線上りの自由が丘・大井町側。
この矢印は電車の進行方向を表しているんだと思いますが、矢印で進行方向を表示するとはw


改札口を出てみました。

運賃表でも大井町線のオレンジ色のラインが溝の口まで引かれていました。

夏は九州に行きます


今年の夏は「九州」に行きたいと思っています。
基本は「青春18きっぷ」を使って行く、4泊4日の一人旅です。
1日目は、夜に東京から「ムーンライトながら」に乗って車中泊
2日目は、大垣から東海道本線山陽本線鹿児島本線普通列車をひたすら乗り継いで熊本へ。
3日目は、鹿児島本線で八代へ。八代から人吉は「SL人吉」に乗車し、人吉から吉松は「いさぶろう3号」、吉松〜隼人は肥薩線、隼人〜鹿児島中央日豊本線普通列車に。鹿児島中央からは九州新幹線新八代へ、新八代からは鹿児島本線普通列車で博多に行きます。
4日目は、博多から下り鹿児島本線の初電に乗ることが出来れば長崎方面に、初電に乗れなかったら博多の周りを巡ろうと思っています。博多に戻ってきたら博多南線に乗車、山陽新幹線のぞみで新大阪へ。新大阪から東海道本線で大垣に行き、大垣から「ムーンライトながら」に乗って車中泊です。


そんな感じです。
2日目の普通列車のぶっ続けは、過去最高レベルなのですw
そして、地味に特急を乗り回しているので、お金の方も過去最高レベルですw
まあ、8月上旬〜中旬にかけて行く予定ですw

埼京線ハエ31編成にEB設置?

エマージェンシーブレーキ - yurai’s blog


ちょうど2年前に、全車両にEB装置を設置という話題がありました。
2008年度末までに全列車にEBをつけるとか言ってたみたいだけど。。。


つい最近に、埼京線205系のハエ31編成に乗ってたとき、運転台から「ビー」って音が聞こえたことがあったのです。
遮光カーテンが閉められていたので確認は出来なかったんだけど、恐らくEBの音なんじゃないかと。
それ以後、埼京線205系でEB音が聞こえたり、EBリセットスイッチを見たりはしていないので、現時点でEBがついているのは、かなり少数なのかも。。。
ただハエ31編成は、最近に工場に入場していたりはしていないようで。
かなり昔から付けられていたのか、川越車両センターとかで付けられたのか・・・

「ツーデーパス」っていうのが発売されるみたい

夏・秋のお出かけにおトクなきっぷ「ツーデーパス」の発売について


「ツーデーパス」というのが発売されるらしいです。
連続する2日間、フリーエリアのJR東日本会津鉄道上田電鉄鹿島臨海鉄道富士急行北越急行東京湾フェリー京浜急行バスの普通車自由席が乗り放題とのこと。
しかも、特急券を買い足せば特急にも乗車できるという。
価格の方は、大人は5,000円、学生は3,500円!
2日間利用できるので1日分では、大人は2,500円、学生にいたっては1,750円www
ちなみに、この切符よりフリーエリアが狭い「ホリデーパス」は2,300円。
フリーエリアが狭いほうが550円も安いというwww
(大人でも「ホリデーパス」より200円高いだけw)


・・・なんというJR東日本
1,750円で、小海線久留里線磐越東線富士急行線ほくほく線鹿島臨海鉄道も乗れてしまうとはwww
この「ツーデーパス」、通年販売してくれないかな〜
というか、今年限りで無くなりそうだけど。。。

鉄博の運転シミュレータの映像が実写映像になっているとは

http://www.railway-museum.jp/press/pdf/_6.pdf


4月23日のプレスリリースなんだけど、今日初めて見ました。。。
最近は、公式のプレスリリースすらもチェック出来ない状況が続いていたので・・・。


4月29日から、鉄道博物館の209系シミュレータと211系シミュレータの映像が実写映像になってるんだと。
停止位置目標がどこにあるか分からなかったような映像から、実際の映像に変わるということで、運転しやすくなるし運転のモチベーションも上がりますね〜
いつぐらいに撮影された映像なんでしょうね。
プレスリリースのイメージ画像を見てみると、E231系鉄道博物館が写っているから、結構最近の映像じゃないかと思うけど。
しかも、どちらのシミュレータも大宮近辺の映像ということで、なかなか面白そう。。。


平日の昼間とかの空いている時に行って、運転してきたいな〜