大井町線で溝の口まで行ってきた

東急電鉄-大井町線が溝の口駅まで延伸!


7月11日(土)、東急大井町線溝の口まで延伸されました。
大井町線電車が、田園都市線二子玉川から溝の口まで乗り入れるという形になったのです。
これは、私鉄混雑率ワースト2位の田園都市線の混雑緩和の一環なんですね。


そんな大井町線に乗る機会がやってきたので、延伸した溝の口まで乗ってきました〜
(今日はカメラを忘れて行ったので、全部ケータイで撮影しちゃってますw)

大岡山駅

目黒線大井町線の「大岡山」です。
ここから大井町線に乗ります。


2番線(大井町線下り)の番線標。

「自由が丘 二子玉川 溝の口 方面」となっていました。


同じく2番線の発車標。

種別が見えなくなっちゃってますがw
行き先も「溝の口」となってます。

溝の口駅

大岡山から急行に乗って12分。
終点「溝の口」に到着です。

大井町線、急行用車両の6000系
(ヘッドマークがついてるんだけど、全然見えないですね・・・orz)
当然、行先表示器は「溝の口」になっています。


ホームから鷺沼・中央林間の方を見てみると・・・

先には引き上げ線がありました。
目黒線日吉駅と同じく、引き上げ線で電車の折り返しをするんですね。

二子新地駅

溝の口から大井町線の高津・二子新地に止まる各停に乗って、「二子新地」に折り返して来ました。



二子玉川溝の口間は、急行線が内側、緩行線が外側という形になっています。
なんか小田急に似た感じですね〜


ホームの発車標。

枠がついている「各停」と枠がついていない「各停」が表示されています。
枠なしの「各停」は田園都市線、枠がつきの「各停」は大井町線という区別ですね。
枠つきの「各停」に関しては、二子新地と高津に停車する各停と停車しない各停で、また違った区別があるみたいなんだけど、それに関してはこちらに詳しく書かれていますので。


ちなみに、ホーム下のコンコースの発車標。

左側が4番線、右側は1番線。
2番線と3番線がありません。
どうやら、内側の通過線にも数字を振っているようですね。

二子玉川駅

延伸するまでは大井町線の終点だった「二子玉川」に戻ってきました。



大井町線上りの自由が丘・大井町側。
この矢印は電車の進行方向を表しているんだと思いますが、矢印で進行方向を表示するとはw


改札口を出てみました。

運賃表でも大井町線のオレンジ色のラインが溝の口まで引かれていました。