Kitacaが遂にKitaca?

なんかタイトルがDo-Daiと同じネタですが・・・。


Kitacaのサービス概要について


遂に今年の秋から、JR北海道ICカードKitaca」が導入されるようで。
まあ普通にJR北海道版「Suica」ですね。
あと特記すべきことは・・・特に無い感じですかねw



そういえば、JR北海道のHP見てて気づいたんだけど。


JR北海道>>What's new>>ポケモンスタンプラリー


ポケモンスタンプラリー」でしかやってないと思ってたんですけどね。
JR北海道でもやってるんですね。
さすが東と仲が良いだけありますね。
ただラリーの駅が18駅って・・・w

ちょwww205系www

りんかい線:発車直後、ホーム反対側ドアすべて開く 東京 - 毎日jp(毎日新聞)


当該は205系のようです。。。
というか普通にドアにもたれている人が居ただろうに。
転落した人がいなかったのは幸運としか言いようが無いです。


だけど発車してから間もないみたいだから、時速5km以下だったら走行中といっても、開閉操作は可能だよね・・・確か。
だけど反対側のドアってオイwww
車掌はホームの安全確認をしてる筈だから、手が滑ったにしても、スイッチは正反対の場所ですからね〜
しかも開スイッチは、「回し上げる」みたいな感じで開けますからね・・・。
普通に仕事してる分には、車掌には反対側のドア開なんて不可能ですね。


だとしたら機械の不具合なんだけど・・・。
こんな不具合が見つかっちゃうと、205系置き換えの可能性が出てきちゃう・・・。
205系にはまだ活躍して欲しいな。
205系の顔とも言える存在なんだし。。。
それに埼京線.netの編成写真撮り終えてないしw


まあ私もあまりドアに、もたれ掛からないようにします。。。

東京総合車両センター一般公開。

というか毎年、東京総合車両センターの情報が出るの遅すぎるw
まあ情報と言っても、りんかい線のHPでの情報だしwww


りんかい線<インフォメーション><JR東日本総合車両センター夏休みフェアにりんかい線も出展します!>


今年も私は午後あたりから行く予定です。
今回で3回目になります・・・鉄道ファンになって初めて行ったイベントが、東京総合車両センターの一般公開だったからな〜
もう鉄道ファンになって3年も経つのか〜って思うと、時が経つのは早いなと実感します。。。